ふくおか森づくり日記
ふくおか森づくりネットワークのブログ
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2023年08月25日
13:16
カテゴリ
イベント情報
雑感
今夜 BS朝日 8/25金 20:54~21:00
つながる絵本 for SDGs
「岐阜県立森林文化アカデミー 森の学び舎」
という番組の放送が、掲題の通りあるようです
番組
https://tv.yahoo.co.jp/program/116250870/
岐阜県立森林文化アカデミー の
https://www.forest.ac.jp/
一般向け講座 森林総合教育センター
「モリノス」
という施設の活動紹介のようです。
https://morinos.net/
この施設のことは
初めて知りました。
放送は5分強。
楽しみです。
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
2023年08月19日
23:02
カテゴリ
活動
雑感
人に寄せるか森に寄せるか
保全ボランティアは、どの程度までの作業を
するのが適当か、というのは、安全に
関する話題でよく出る。
先日オンラインで参加した安全講座を
主催者と、進行が、それぞれ
報告してくださっていた。
その中で、掲題の言葉に触れている
ところがあった。
安全で、楽しい活動を。
いつも願っています。
「ボランティアの安全管理について考えたこと」
松村正治氏
https://nora-yokohama.org/reading/?p=8217
「『森林ボランティアの安全管理』のふりかえり」
志賀壮史氏
http://www.greencity-f.org/blog-post/371512
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
2023年07月05日
15:22
カテゴリ
活動
雑感
暑熱順化:体が暑さに慣れるには
7/2(日)油山自然観察センター裏で見た
ヒヨドリバナ。もう少しで開花。
なんとか、暑さと湿度に慣れないかな、と
検索して、熱中症について学ぼう:暑熱順化
というページに行きあたる。
https://www.netsuzero.jp/learning/le15
運動も、入浴も、対策なんだな。
でも、数日暑さから遠ざかると効果が
なくなってしまうのか。
チェックリストもあり、参考になった。
熱中症ゼロへ
https://www.netsuzero.jp/
福岡市の暑さ指数で、厳重警戒、時に危険
という表示が続く。
https://heatstroke.city.fukuoka.lg.jp/
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
2023年06月27日
13:52
カテゴリ
活動
雑感
野外活動のための安全・安心講座 2020年発行版
ボーイスカウト日本連盟発行
「スカウティング誌」の 2011年~2020年
安全活動に関する記事を集約されています。
季節、年ごとの話題、事故データ分析は、森林保全活動の
安全も考えさせてくれます。
https://www.scout.or.jp/member/anznansn2020book/
2020年以降の記事もこちらに掲載されています。
https://www.scout.or.jp/member/safety2021/
成人の指導者が、青少年を指導する
活動が多いと思いますが、指導者の事故についても
取り上げられています。
また、ナタを使うなど、森林保全活動と共通する
ところが多いです。
ボーイスカウト日本連盟
https://www.scout.or.jp/
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
2023年06月07日
23:39
カテゴリ
活動
雑感
試行錯誤の共有は大切と思った動画
2021年に、1回目はナラ枯れの現状を知り
2回目は、小面積皆伐に行きついた雑木林管理の
あゆみを共有する学習会がありました。
2回目終了後、主催者モリダスさんが、演者
都立桜が丘公園雑木林ボランティア 長久さんに
現地でお話を聞かれ、動画にされています。
計画作り、試行錯誤についても触れられています。
動画「ナラ枯れを防ぐ!? 順応的管理のノウハウ」
https://moridas.net/?p=808
「ナラ枯れ被害の現在と皆伐更新の可能性―持続可能な里山管理を考える」
https://oak-wilt2022.peatix.com/
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
最新記事
今夜 BS朝日 8/25金 20:54~21:00
人に寄せるか森に寄せるか
暑熱順化:体が暑さに慣れるには
野外活動のための安全・安心講座 2020年発行版
試行錯誤の共有は大切と思った動画
「グリーンウッドワーク増補改訂版」2022年刊
薪ストーブライフへの道
2月2日は世界湿地の日
作業手袋
「点検と手入れ」
最新コメント
月別アーカイブ
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2001年12月
QRコード
ふくもり とは?
ふくおか森づくりネ...
ふくもりメモ
★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画
報告書ができました!
★2016 森の講座★
『森と親しむ』
報告書ができました!
ダウンロードはこちら↓(6MB)
★facebookもよろしくおねがいします!
キーワード
ヨガストレッチとお散歩
森とツナガル
連続講座
カテゴリ別アーカイブ
ML運用規約 (2)
雑感 (896)
写真 (90)
生きもの (461)
イベント情報 (626)
活動 (382)
技術習得制度 (14)
里山の味覚 (77)
植物 (99)
木づかい・木工 (107)
子ども (16)
記事検索
森づくりリンク
NPO法人 山村塾
森を育てる会
こうのす里山くらぶ
NPO法人 森林をつくろう