ふくおか森づくり日記
ふくおか森づくりネットワークのブログ
|<<
前のページ
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2020年11月22日
16:00
カテゴリ
写真
生きもの
11/28(土)Eテレ 再放送今森光彦さん
こころの時代~宗教・人生~
「小さな命、大いなるいのち」
[NHKEテレ1・福岡]
2020年11月28日 (土)
午後1:00 ~ 午後2:00 (60分)
人と生き物が共存する「里山」。
そこは多様な命が輝き、美しい棚田が広がっている。
美しい風景には神様がいる」という言葉に
込めた思いを、写真家・今森光彦さんに聞く。
今朝の本放送を途中から偶然視聴しました。
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
2020年11月18日
16:00
カテゴリ
木づかい・木工
活動
杉の木クラフトさん
久しぶりにうかがったホームページの
newsで知ったこと。
https://www.suginokicraft.com/news
糸島のかたたちや暮らしが紹介されている
Work-Life Bliss in Itoshimaという番組の
14分から21分くらいまで、
ここのき
さん
杉の木クラフト
さんが紹介されています。
ホームページよく見ていたら
糸島市ふるさと納税返礼品に
漆弁当箱
が扱われているそうです
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
2020年11月17日
07:00
カテゴリ
イベント情報
12/11(金)九州森林ネットワークフォーラム
初日12/11(金)のフォーラムは現地参加と
YouTubeオンライン同時配信と
どちらか選択できるようです。
チラシ
から部分タイプします
タイトル:第25回九州森林フォーラムin熊本県小国町
~森林を守り、活かすために:
市町村による森林行政の可能性と悩みを共有しよう~
開催日時:12月11日(金)13:00~17:00
13:00~ 理事長あいさつ
歓迎の挨拶 小国町長 渡邉誠次氏
[基調講演]13:10~
北海道大学大学院教授
柿澤宏昭氏
「森林政策における市町村の役割・可能性と課題」
(70分)
[事例発表]
【林政アドバイザー】
にちなん中国山地林業アカデミー教育運営科長兼
日南町役場 地域林政アドバイザー小菅良豪氏
【都市自治体】
福岡市農林水産局森林・林務課
【都道府県】
長崎県島原振興局林務課長 宇土和彰氏
[パネルディスカッション]15:30~
【コーディネーター】
九州大学農学研究院教授佐藤宣子氏
【パネリスト】
柿澤宏昭氏、小菅良豪氏、宇土和彰氏
福岡市農林水産局森林・林務課より
https://kinonagomi.jp/19814-2/
↑ 申込方法など全詳細掲載チラシ(監事さんのweb)
申込締切は11/30(月)。
オンライン参加(無料)申込はチラシのQRコードから。
現地参加申し込みはメールかfaxで。
のようです。
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
2020年11月16日
16:00
カテゴリ
イベント情報
生きもの
ウェブセミナー「ポストコロナの社会と森林」(ライブ配信)
http://www.ffpri.affrc.go.jp/event/2020/20201127webseminar/index.html
開催日時 2020年11月27日 (金曜日)13時00分~15時00分
セッション1:国内の森林、林業、そしてそれらにかかわる社会の変化
セッション2:新興人獣共通感染症リスクを減らす
主催:国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
後援:日本森林学会、日本生態学会
申し込み【事前登録フォーム】より
申込期限は2020年11月26日(木曜日)12時
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
2020年11月15日
15:24
カテゴリ
写真
イベント情報
「OM-D野鳥写真9人展」
渡辺通にあるオリンパス福岡ショールームにて
11月30日(月) まで開催されています。
催事概要
https://fotopus.com/showroom/index/detail/c/3082
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】
|<<
前のページ
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
最新記事
書籍「豊かな森へ」
2/17「人工林と生物多様性~木を伐りながら生き物を守る~」
左義長(さぎっちょ)
こけら葺き
巣ごもりDXステップ講座情報ナビ
令和3年度福岡県森林(もり)づくり活動公募事業の募集
サイエンスZERO「“害獣”イノシシ研究最前線 科学の力で共生の道を」
足踏み式木製消毒液スタンド「クラフトマンスタンド」
NHK 理屈やなかろうもん ~医師・中村哲73年の軌跡~
デザイン トークス+(プラス)「DIY」
最新コメント
月別アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2001年12月
QRコード
ふくもり とは?
ふくおか森づくりネ...
ふくもりメモ
★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画
報告書ができました!
★2016 森の講座★
『森と親しむ』
報告書ができました!
ダウンロードはこちら↓(6MB)
★facebookもよろしくおねがいします!
キーワード
ヨガストレッチとお散歩
森とツナガル
連続講座
カテゴリ別アーカイブ
ML運用規約 (2)
雑感 (842)
写真 (86)
生きもの (432)
イベント情報 (575)
活動 (347)
技術習得制度 (14)
里山の味覚 (66)
植物 (74)
木づかい・木工 (88)
子ども (13)
記事検索
森づくりリンク
NPO法人 山村塾
森を育てる会
こうのす里山くらぶ
NPO法人 森林をつくろう