ふくおか森づくり日記

ふくおか森づくりネットワークのブログ

6月名残の花

今日で6月も終わり。
花の少ないといわれる時期だけれど
ひっそりとあちこちに開花している。
先日湿った林のへりにノハナショウブをみかけた。
img20060630.jpg

紫の大きな花びら(これはホントは花びらでなくて
「がく」なんだって)にすっとはいった黄色い線が美しい。
そろそろこの花はおわりかけ。

立ち寄った「道の駅」小石原では
お手洗いにハンゲショウが活けてある。
花瓶はステキな形のお酒のビン?
花を選び活け水を替える人の心遣いに涼やかになる。
2006年、はやくも今日がおりかえし。年度は1/4経過。

【森を育てる会 しばりん】
ブログランキングへ←クリックして応援してください

ミツバチの絵本コンクール

岡山県に山田養蜂場と言うはちみつ屋さんが主催する今年で8回目となる「ミツバチの童話と絵本のコンクール」に出品します。毎年、入賞者の作品集を送ってもらってますが入賞作品はやはりすごい!
とてもかなわないと思いつつ。参加することに意義がある。
過去の作品は山田養蜂場さんのウェブをご覧下さい。

img20060629_1.jpg


【森を育てる会 鎌田隆】
ブログランキングへ←クリックで応援よろしく!


続きを読む

福岡の疏水

この2月、農林水産省が日本の豊かな農とその景観を維持することを願い、
農業用水を対象として「疏水百選」を選定しました。
福岡県からも4箇所が選ばれました。
そのひとつが那珂川町の「裂田の溝(さくたのうなで)」。
日本書紀にもその開削の記述があり、遺跡が現存し
現在も周囲の水田を現役バリバリで潤しているそうです。
百選を記念し流域住民と共生できる自然豊かな溝(うなで)を
後世に伝えていくためシンポジウムが開催されます。

裂田の溝(さくたのうなで)「疏水百選」選定記念フォーラム
日時 平成18年7月9日(日)午後2時~午後4時
場所 ミリカローデン那珂川
主催 なかがわの環境を考える会
共催 福岡大学
後援 福岡県・那珂川町・九州大学工学研究院・西日本新聞社
参加費 無料
定員  200名

■関連ウェブhttp://wwwtec2.tl.fukuoka-u.ac.jp/~tc/suikou/suikou.htm

【森を育てる会 しばりん】
ブログランキングへ←クリックで応援よろしく!
続きを読む

田植え

田植えシーズンもそろそろ終盤にかかる。
生まれて初めての田植えに行ってきた。
img20060627.jpg

目指す田んぼは福岡グリーンヘルパーの会
かかわっている九州大学生物多様性保全ゾーンの中。
前日になって参加を決意し幹事さんに田植え用ゴム地下足袋の
御願いをするという不良ぶりに温かく対応していただく。

午前は森に侵入した竹の伐採と代掻き。
午後は会員有志による課外活動としていざ田植え開始!
おそるおそるはいったたんぼは存外温かい。
あめんぼやアカハライモリを横目にみながら苗を植えていく。
腰を伸ばしながら見た田植えの風景に、稲作って
東南アジアモンスーン地帯の農業だなあと思う。
福岡グリーンヘルパーの会Sさん、写真ありがとうございました!

ブログランキングへ← クリックで応援よろしく

【 しばりん】 続きを読む

「みんなで考えよう森林の荒廃」シンポジウム

img20060626.jpg

25日は福岡県(水産林務部緑化推進課)主催のシンポジュウム「みんなで考えよう森林の荒廃」に出席してきました。
決して楽しげとはいえないタイトルにも関わらず650席の会場はほぼ満席。森林系のシンポでこれだけの集客は予想外。
終始、シンポの内容以上にこの集客力の要因が気になりました。
参加者は、新聞広報等を見て参加されたなんとなく関心のある層、基調講演の柳生博氏のファン、市町村町の林務行政職員、林家の方たちなどとお見受けいたしましたが。

【森を育てる会 もりじゅん】

クリックして応援してください。 ←ランキングへ

続きを読む
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ふくもり とは?

ふくおか森づくりネ...

ふくもりメモ
fukumori

★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画

報告書ができました!

fukumori2017F


★2016 森の講座★
『森と親しむ』

報告書ができました!

ダウンロードはこちら↓(6MB)
fukumori2016



★facebookもよろしくおねがいします!
記事検索
  • ライブドアブログ