ふくおか森づくりネットワークの連続講座
「森の守り人に会いに行く」も残すところ
12/5(金)「森を見る人/森の働き、私たちの暮らしとの結びつき」
を残すところとなりました。
どうそ゛みなさまお申込の上お越しを。↓
http://fukumori.blog.drecom.jp/daily/200809/21

ところで講師蔵治先生は翌12/6(土)佐賀のNPO法人
「森林(もり)をつくろう」さんのイベントでも講師をされます。
img20081121.jpg

理事長佐藤和歌子さんは大学建築学科のカリキュラムに
日本の伝統構法設計が含まれていないことを残念に思い、
設計する機会と最優秀者には実際に施工する機会を
提供すべくこの「新・木造の家」設計コンペを企画されました。
同時にそしてその家を建ててみるお施主さんを募集しています。
山と建築と市民をつなげる、教育活動でも経済活動でもある
モデル事業。すごいと思います。
一昨年度の報告書も拝見しましたがその志、パワーに
圧倒されます。
お近くでしたら是非。
12/5福岡(ふく森連続講座)
→「森林(もり)をつくろう」12/6神崎市(パネルディスカッション)
→ 同           12/7佐賀市(プレゼンテーション)
という3日間を過ごされませんか。

チラシ、ホームページなどから内容をタイプします。
------------------------------------------------

2008「新・木造の家」設計コンペ

初日:パネルディスカッション

日時:12月6日(土)開場13:00 開会13:30 閉会予定16:40 
場所:神埼市中央公民館大ホール(佐賀県神埼市神埼町鶴3388番地5)  
    http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13007/41210/0952532325-001/
内容:「伝統構法と森林(もり)をつなぐ」

1部:「森林(もり)をつなぐ」
   ・蔵治光一郎(東京大学愛知演習林講師) 
   ・佐藤弘(西日本新聞社 編集委員)
   ・箕輪富男(佐賀県県土づくり本部森林整備課長)
   ・和田善行(林業家 TSウッドハウス協同組合)

2部「伝統構法を建てる」
   ・鈴木祥之(立命館大学教授)
   ・古川保(すまい塾 古川設計室)
   ・前川康(前川建築研究室)
   ・三島伸雄(佐賀大学理工学部准教授)


2日目:プレゼンテーション

日時:平成20年12月7日(日)
   開場13:00  開会13:30 17:00 閉会予定
場所:佐賀城本丸歴史資料館「一之間」http://sagajou.jp/shisetsu/index.html

内容:一次審査を通過した学生が、佐賀に来て、自分たちが作成した
    「木造の家」のプレゼンテーションを実施。全国でも著名な
    先生方による審査で、優秀賞を決定。その中から、
    後日公募にて決定する施主が選分作品を佐賀県内に施工。
    「健康に快適に、そして安心して暮らせる家造りの提案」
    (施工の過程では、施主、学生に加え建築士の資格を持った
     専門家と協議をして頂き、修正を加えながら
     施工に向け進めていきます)

問い合わせ/(0952)59-2018
---------------------

NPO法人「森林(もり)をつくろう」http://www.mori-tukurou.com/
イベントチラシ(会場地図付) http://www.mori-tukurou.com/compe/tirasi.pdf

ブログランキングへ! ← クリックで応援よろしくおねがいします。

【森を育てる会 しばりん】
佐藤和歌子さんの活動については
岩波新書 2008 浜田久美子『森の力--育む、癒す、地域をつくる』
にもご紹介があるそうです。