ふくおか森づくり日記

ふくおか森づくりネットワークのブログ

2008年04月

「クマンバチ」

先日の活動日 歩いて油山に向かう。途中、「クマンバチ」いや、マルハナバチのようなハチが地面でうづくまっていた。寿命かなと手に取り、小瓶に入れて観察、しばらくすると温まったのか。盛んに動き出す。弱っていたのではなく、ただ寒かっただけのようでした。
ごめん。ごめん。もしかしたら、巣つくりの途中だったかも。あとで自然観察センターで名前を調べると「クロマルハナバチ」でした。このハチはビニルハウスの受粉用に商品として取り扱われているらしい。
ブログランキングへ! ← クリックで応援よろしくおねがいします。
img20080418.jpg

【森を育てる会 鎌田 隆】
環境税 竹林 カブトムシ ボランティア 植樹 森林 管理 春 CO2 間伐 続きを読む

芽吹き10

418kusunoki.jpg

クスノキ 2007年4月18日撮影

芽吹いた葉は赤みを帯び、
木全体が紅葉をした様に見えるため、
黄緑色の新緑の中、少しばかり異彩を放っている。

ブログランキングへ!← クリックで応援よろしくおねがいします。

【あぶらやま:カケ】 続きを読む

立ち読み

平日の昼下がり、福岡市内の大手書店J堂
地元関係書籍コーナーで本をゲット。

レジに向かおうとしたとき
隣でものすごい集中力で立ち読みをしている
若い女性に気がつく。
あまりに引き込まれている様子にどんな本なんだろう、と
何気にのぞいてみる。
知人のかかわった本。

「弁当の日 食べ盛りの君たちへ」
img20080416.jpg

佐藤剛史
西日本新聞社刊 2008
800円

「とてもいい本みたいですよ、お買い得ですよ。」
と声をかけようかと迷ったがさすがにできず
買ってくれるよう念力を送る。(三谷幸喜のマネです。)

こちらが本を包んでもらったときも、
書店から出たときも
引き続き立ち読みをされていた。
購入されたことを祈っている。

ブログランキングへ! ← クリックで応援よろしくおねがいします。

【森を育てる会 しばりん】 続きを読む

筏を流す川

秋の筑後川河口域風景。
img20080413.jpg


子供のころ筑後川河口そばに住んでいたという
年長の友人から去年聞いた話には思わずひきつけられた。

「子供のころは日田から木材が筏で下ろされてきた。
 ダムが出来てからは馬車、トラックに代わった。
 その後、南洋材が港から大型トラックで
 工場に運びこまれていった。
 丸太での輸入もそう長くは続かなかった。」

国産材の利用の変遷と川の利用の変化か゛
セットになったような「川と山と人の物語」をもっと聞きたい
と思っていたが機会がなかった。

そういった物語の一端を紹介してくれる本を
佐藤宣子先生から教えていただく。

筑後川を道として 日田の木流し、筏流し
不知火書房 2007年
語り 渡辺音吉  聞き書き 竹島真理
img20080413_1.jpg

語り手は伐採、木流し、筏流しとさまざまかかわった人。
・山から河口までどう木を切り運んだか
・それぞれの1日の労働と賃金について
・木を切って河口にたどりつく間どのような職能がかかわったか
・流域の生活の様子
など描かれている。

植物についても触れられている。
筏つくりや運行に使う縄だけでも
クズ、シュロ、竹とクズをよった物など幾種類もあり
流域の植物を存分に利用している。

また昨年筑後川河口域を歩いたとき
森は鎮守の森くらいしかないし
竹はメダケしかない、と思ったが
河口まで筏をおろしてきて、あやつるのに使った
竹(たぶんマダケ)も買い手があったというくだりを読み
さもありなんと納得。

この回想は夜明ダム建設話が起き、補償金をもらって筏流しをやめるか
否かという岐路に立ち、筏組合は
やめる選択をしたことで終わっている。

筑後川の歴史は現在の管理者、
国土交通省筑後河川事務所のウェブにも紹介されている。

ブログランキングへ! ← クリックで応援よろしくおねがいします。

【森を育てる会 しばりん】 続きを読む

芽吹き9

408yamaurushi.jpg

ヤマウルシ 2007年4月8日撮影

全体に赤みを帯びている。

ブログランキングへ!← クリックで応援よろしくおねがいします。

【あぶらやま:カケ】 続きを読む
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ふくもり とは?

ふくおか森づくりネ...

ふくもりメモ
fukumori

★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画

報告書ができました!

fukumori2017F


★2016 森の講座★
『森と親しむ』

報告書ができました!

ダウンロードはこちら↓(6MB)
fukumori2016



★facebookもよろしくおねがいします!
記事検索
  • ライブドアブログ