ふくおか森づくり日記

ふくおか森づくりネットワークのブログ

2012年08月

9月15日 「櫨フォーラム」

蝋燭の材料として大切に植えられてきた櫨。
この櫨について考えるフォーラムが
朝倉で開催されるご案内をいただきました。
コーディネーターの矢野眞由美さんには
当会の「森とツナガル休日」にご協力
いただきました。
http://fukumori.dreamlog.jp/archives/473151.html

会場 甘木地域センターはhttp://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1341548730996/index.htmlは9/1オープンとのこと。
所在地は朝倉市甘木764-21。
詳細お問い合せ先は朝倉市観光協会
電話0946(24)6758 へ。

イベント内容は以下です。http://www.facebook.com/events/431578623552697/
ちくご松山櫨復活委員会さんのフェイスブックから
コピペさせていただきました。

-----------
毎年秋を彩る櫨紅葉。幕末から明治大正時代、盛んに
奨励栽培され、多くの櫨の実の生産量を誇った福岡県
朝倉地方ですが、甘木の豪商と呼ばれた36件の蝋屋
(製蝋業)も、今では一軒もなくなってしまいました。
 櫨は産業を生み出す特異な樹木であり、日本の
伝統文化を受け継いでいる樹木でもあります。
櫨について語り合うことで櫨の魅力を再確認し、
将来への視野を含めた朝倉地域の櫨復興の道を
探りませんか。第一回目となる今回は朝倉地域に
おける櫨の歴史と植栽について話し合います。

第一部 13:30~
お話 櫨のルーツと品種改良 (平岡裕一郎)
お話 朝倉地方の櫨の歴史概要(後藤正明)
パネルディスカッション
「植栽が繋ぐ櫨と朝倉地域への提言」
パネリスト
平岡裕一郎(独立行政法人 森林総合研究所 林木育種センターhttp://ftbc.job.affrc.go.jp/


後藤正明(福岡大学)
大西明弘http://www.ayaha.co.jp/spe-b36.htm(和ろうそく職人「大與」)
荒木眞治(荒木製蝋合資会社http://littlepress.cc/archives/698
原田一彦(有限会社原田緑地建設)
高橋滝夫(福岡県農林水産部農山漁村振興課)
熊谷鉄夫(朝倉市農林商工部農業振興課)
コーディネーター
矢野眞由美(ちくご松山櫨復活委員会http://www.mahaze.com/

第二部16:00~
櫨と秋の音楽 日本のうた
ちいさい秋みつけた 他 
松口ようこ(ピアノ弾き語り)

会場内13:00~17:00
櫨の関連商品(和ろうそく、石鹸等)展示販売

会場 甘木地域センターhttp://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1341548730996/index.html
参加料:無料
お問い合せ
朝倉市観光協会 電話0946(24)6758


ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします

【しばりん】

黒木町笠原 えがおの森避難所

えがおの森避難所の皆々さまは、もう、仮設住宅の方へ転居を始められた頃
でしょうか。

八月下旬、えがおの森に至る迂回路では、崩落した土砂を除去して開通した痕を、至る所で 見ることが出来ました。
山村塾HP トップページ写真右の道路も通行可能。
 写真左の鹿子尾地区の広範な崩落箇所上流側は杉林、
DSCN2272
下流側は、段々畑の一部がわずかに残っていますが、手の付けようがないと思える状況。
DSCN2271
最近は、大雨災害で海域に流れ出る木材の8割が杉と聞きましたが、確かに
根付きの全木から、カットされた製材所からの材まで。
切り捨て間伐によるものは、2割くらいとのこと。
DSCN2282
それにしても、災害からひと月十日、県や国がすべきことは、この先何年
かかるか不明の中、地域の生活道をこれまでに復旧された地区の方々の力に
頭が下がる思いです。

避難所には、12人の方々が昼間は自宅の後片付けをしながら暮らしておいで
でしたが、屋根と柱のみが残った自宅の片付けに日参している一婦人と話が
出来ました。
ボランテァさん達の作業を見ているうちに、無事でいてよかったと、段々
思えるようになった >
<笠原のこの自然と清々しい空気が好きまたここに戻って暮らしたいと
場所探しをしている>
涙は涸れてしまったと思っていたが・・・と慌てて目頭を押さえながら、
懸命に将来を語る気丈な姿。 

その希望に近づける日が一日でも早く来ますようにと、祈りつつ帰路につく
あぜ道には もう彼岸花が咲き始めていました。

こちらをクリックして、応援お願い致します。(こうのす里山くらぶ ゆるり)

お初の昆虫

あるカブトムシの森での活動日のこと

汗をたっぷりかいて

昼食をすませて、そこら辺を散策

カミキリのような色した

ゾウムシのような変な虫

240630ミツギリゾウムシ♀ めす ブログ用

名前は「ミツギリゾウムシ」

へぇー 

ちなみに彼女は♀

オスは戦うためのアゴが大きいみたいです


ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします

【森を育てる会 鎌田 隆】

獲物を狙う

お久しぶりの登場です

活動に行く道中

園内にある道路には写真のような擬木の手摺があります。

いつものことですが

ずーーーと この手摺をチェックしながら、移動

曇りだからか 当年生まれの赤ちゃんが獲物を狙ってました。

向うに見えるは、イラガのような・・・


240630 やもりに狙われるイラガ ブログ用

あかちゃんは誰でもおめ目がくりくりで可愛いですよね

ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします

【森を育てる会 鎌田 隆】

熱烈発信福岡NOW

復興活動がとりあげられるようです。
8/14(火)、盆のさ中も引き続き作業をされていた
皆さん、取材されたNHKさん、お疲れ様です。
小森さんのフェイスブックに当日の様子が掲載
されています。
https://www.facebook.com/photo.php?pid=1070176&l=8c0cbd7fcd&id=100001331019105
 
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ふくもり とは?

ふくおか森づくりネ...

ふくもりメモ
fukumori

★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画

報告書ができました!

fukumori2017F


★2016 森の講座★
『森と親しむ』

報告書ができました!

ダウンロードはこちら↓(6MB)
fukumori2016



★facebookもよろしくおねがいします!
記事検索
  • ライブドアブログ