杣の里・八女市矢部村を訪ねるツアーを10月20日(土)に行います。
(定員まで、まだ余裕がありますのでお申し込みお待ちしています!!)
そこで先日、コースの下見に行って来ました。
見学地の一つ、昨年間伐をしたばかりの山。
間伐作業では、間引く木を伐り倒するときに、残す木にぶつけてしまい、立木の幹が傷だらけになることがあります。でも、この山は立っている木に傷一つなく、作業をされた方は、熟練の技術を持つ方なのだろうと、惚れ惚れする思いで拝見しました。
さて、江戸時代から明治を経て、平成の現在に至るまで、この山はどんなふうに姿を変えてきたのか・・・
そんな、解説が当日は聞けるかもしれません。
ご案内いただくのは、地元の林業家の方たちのグループ「矢部村愛林クラブ」の皆さんと、福岡県林業技術者連絡会の福島敏彦先生です。
昼休憩では、最近パワースポットとして注目されている八女津媛神社に立ち寄る予定です。
■現地ツアー
「森と林業、そして杣人に会いに行く」
日時:10月20日(土) 8:00~17:30
杣の里・八女市矢部村を訪ね、森を見学します。
また、林業に誇りを持って取り組む林家の方々から、山で暮らし山を守る喜びとご苦労、次世代に贈る森林への思いをうかがいます。
講師・案内:矢部村愛林クラブ
昭和37年発足の林研グループ(林業技術の向上、普及活動などを行う林業者の団体)。
平成5年からは、小学生を対象とした林業講座を行うなど、20代~60代のメンバーが活発な活動を展開している。
平成9年度全国林業グループコンクール、農林水産大臣賞受賞。
http://www.foresternet.jp/app/srch1/get_file/11471
アドバイザー:福島敏彦さん(福岡県林業技術者連絡会)
行程
7:45 集合 (天神に集合の予定)
8:00 出発
9:00 八女市参加者合流 (八女伝統工芸館駐車場)
10:20 八女市矢部村着
森林見学
12:30 昼食休憩と見学
八女津媛浮立館
http://www.city.yame.fukuoka.jp/kankou/yabe/furyukan.html
八女津媛神社
http://www.city.yame.fukuoka.jp/kankou/yabe/yametu.html
13:30 森の座談会
15:00 八女市矢部村出発 (八女市内で一部降車)
17:30 出発地点に帰着、解散
※森林見学は、作業道を歩きますので、軽登山ができる服装(靴)が必要です。
※森林見学は、植林したばかりの山、間伐された山、木を伐り出している山などを予定しています。
※乗降地は、福岡市内と八女市内の各1ヶ所に設けます。
※希望者には、昼食に矢部村の「杣の里弁当(別途600円)」をご用意します。
※集合場所等は参加受付後、こちらからご連絡します。
※必ず事前の申し込みをお願いします。
参加費:2,000円 (学生1,000円)
定 員:40名(高校生以上)
-----------------------------------------------------
主催 ふくおか森づくりネットワーク
後援 福岡市、八女市
※この企画は、福岡県の森林環境税を活用した
「福岡県森林づくり活動公募事業」として実施されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お申し込み方法】
氏名、参加希望講座名、所属(ある方のみ)、
連絡先(電話、FAX、Eメールのいずれか)
上記内容を下記までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加申し込み・問い合わせ】
ふくおか森づくりネットワーク
TEL:080-6438-4268
FAX:092-683-0640
Eメール:fukumori-jimu●freeml.com
(●を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【もり じゅん】