ふくおか森づくり日記

ふくおか森づくりネットワークのブログ

2013年07月

穂の国森林探偵事務所

相続が発生し、山があると、まずその場所を確定することが
大変、という話は、webなどでよく見ていました。
人工林はお金になりにくく、広葉樹林をもっていても
薪や炭用に使うわけではない、となると
たいてい、相続した人は行ったことがない、らしいです。
 
今日の林業ニュース
穂の国森林探偵事務所の活動を
報じた中日新聞が紹介されていました
 この探偵さんは、山をさがして、境界を確定する事業を
おこなっているそうです。
また、「山を調べる」「今後の山の取り扱いを相談」
もおこなっているとのこと。
ニックネームは「もりたん」。
親しみやすい名前ですね。
穂の国森林探偵事務所さんはこちら
三河にあるようです。

森 川 干潟をつなぐ

 未来を拓く”三つの森”を考えるというサブタイトルで
第4回有明海再生シンポジウムの案内を頂きました。
川 1

























 巨額を費やしての人工建造物が、有明海に面する隣り合う県で摩擦の種と
なっている辛い現実。
 東北の海岸線沿いに計画されていると聞く、底面43㍍、10㍍高の
防潮堤は、未来にどんな種をまくのでしょうか? 
Scan

























こちらをクリックして、応援よろしくお願いします 
           (鴻ノ巣: ゆるり)





今森光彦さんとこどもたち

RIMG1350
関連イベント「今森さんと森を探検して写真を撮ろう」 に
参加しました。
参加者のメインは保護者といっしょの子どもたち。
説明ののち、お宮の森に向かいました。

建物から一歩外に出ると、今森さんは
室内で話されたこと
・マクロを使うこと
・ピントをしっかり合わせること
・フレームを意識すること
・光を意識すること
などを周囲の風景にあわせて説明されます。
天気は晴天で撮影日より。
とんぼも蝶も飛んでいます。

お宮でも、セミの単眼、狛犬を順光、逆光でとることなど
様々な撮影ポイントを子どもたちに誘いかけられました。
子どもたちは、ものすごい集中力で撮影。
RIMG1349
帰り道では、柳の上でホオジロも鳴いてくれました。
今森さんに自分で撮影して作った昆虫図鑑を
披露する子どもも。
室内に戻り、参加者のマイベストワンを並べて、
コメントいただきました。
一同、昆虫を見る楽しさ、撮影する楽しさが
静かに沸騰していました。

保護者の方達から、子どもと過ごす夏休みを
大切にしている御様子が伝わってきた、温かい
時間でもありました。
今森光彦の世界展は9/1まで開催。
販売コーナーでTシャツ買いました。
この一日を忘れず自然と親しみたいです。
 

海岸のこと

今日から夏休み。
山に川に海に子どもたちが出かけます。
山は川、そして海と繋がっているので
川や海のことも知りたいと思います。
また、最も大きな「きまり」は法令なので、
その内容や背景はせめて輪郭なりとも
知りたいものだと思います。
海岸法の勉強会があるのを九大のホームページで
知り、日本語だからどこかわかるだろう、と参加しました。
「今後の海岸を沿岸域から考える」
演者 岸田弘之さん
於 JR博多シティ会議室。講話と質疑。
RIMG1348
以下、海岸にまったく詳しくない自分のメモから内容
ご紹介。
-----
○海岸法は、護岸などの目的で昭和31年につくられた。
昭和28年の豪雨被害も後押しとなった。
その後、市民の遊びの場、油の流出、車による海岸植生の踏みつけ
国と地方の役割分担などが海岸の課題となり
これらの解決をめざし平成11年に海岸法が改められた。
(演者の岸田さんはこの改訂にかかわった方。)

現在、海岸の課題としてクローズアップされているもの。
漂着ごみ、水質、砂浜の流亡、温暖化による海面の上昇。
対策も講じられつつあり海岸漂着物処理推進法など
様々な沿岸域関連制度が整備されつつある。
諸外国の制度の分析も必要。

○質疑の中で出た話題。
・よりよい海岸のためには関心をもつ人たちが
 今後 それぞれ情報発信し、情報交換、現況の理解、
 制度の紹介などの協力をしていくことが必要ではないだろうか。
・九州はアジアに近い。台湾で水害が起きると沖縄に、
 韓国で起きると長崎の島にゴミの漂着がある。最前線。
・国どうしもよい関係をもち、関係国住民同士も
 「この海のゴミや水質なんとかなるといいですね」
 という雰囲気ができるといい。
・韓国の海岸政策は先進的。
・福岡の海岸は埋め立てでできたところも多く、公園として
 管理されているところもある。
・ダムは砂を堰きとめているが排砂機能をもつことが
 ダムの標準とならないのだろうか。
・堆砂の多い地域は将来、標準となるところがあるかも。

○話題に上がった書物など
・「森林飽和」 
 三河湾流域の海岸保全の取り組みが紹介されている。
海岸情報ステーション 
 海岸の情報が掲載されている。
------------ 
終了時、水に関するイベントとして
「第2回アジア太平洋水サミット報告会」が紹介されていました。
8/2福岡
8/3は別府。

また、終了後、海岸法について少し検索してみました。
海岸管理の歴史的変遷 国土技術政策総合研究所
をちょこっとずつ読んでみようかなと思います。

ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします

【しばりん】

糸島の山からの景色

IMG_0058 - コピー
糸島は、海も山の緑も本当にきれいだし、農海産物も美味しい!!
それで、福岡県内だけでなく、全国的にも注目を集めているようです。
ただ、あまり林業地というイメージがなくて、期待してなかったんですが、
IMG_0036 - コピー
手入れされたきれいな人工林が多かったのには驚きました。
林道もよく入っているようですし。
IMG_0047 - コピー
雷山神龍石や雷山上宮、雷山千如寺などなど、寺社や史跡も多い。
この糸島の山の中で、森を調べるイベント「森の健康診断」が7月27日(土)に計画されています。
IMG_0028 - コピー
どこを調査区にしようかと、地図を見ながら、山の中を見て回る面々。
イベントを企画したのは、地元の農林家の方々を中心としたメンバー。
「ここは、ミカン畑だった所に植林した」とか、
「去年、僕が間伐した山」だとかという、地元ならではのお話が聞けそうです。
山の上から見渡す、糸島の海はことのほかきれいです。
ドライブで通るだけでは見えてこない、糸島をぜひこの機会に!

ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします

【もり じゅん】

最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ふくもり とは?

ふくおか森づくりネ...

ふくもりメモ
fukumori

★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画

報告書ができました!

fukumori2017F


★2016 森の講座★
『森と親しむ』

報告書ができました!

ダウンロードはこちら↓(6MB)
fukumori2016



★facebookもよろしくおねがいします!
記事検索
  • ライブドアブログ