ふくおか森づくり日記

ふくおか森づくりネットワークのブログ

2016年02月

人生デザイン U-29

今日のEテレ「人生デザイン U-29」では
対馬で、鳥獣害対策専門の地域おこし協力隊として
活動する方を紹介するとのことです。
2016年2月29日(月) 午後7:25~午後7:50(25分)
再放送 3月2日(水)午後11時25分~午後11時50分
  
 
【しばりん】

ウッドデザイン賞と月刊杉2月号

月刊杉2月号は、「 祝 ! 第一回ウッドデザイン賞受賞」の特集。
http://m-sugi.com/115/contents115.htm
受賞者・関係者の方々から、それぞれの活動が語られています。
ウッドデザイン賞そのものの経緯と意図、
西粟倉での個人向けの製材業の取組、
ある受賞作のきっかけになった芸工大同級生の再会、
銭湯風呂桶の杉への回帰、
などなど盛りだくさんです。
  
 
【しばりん】

2/12(金) 日経新聞に安藤邦廣先生

昨年11月の森の講座で、
板倉構法、東日本大震災の仮設住宅のお話しを
してくださった、安藤邦廣先生のご活動が
本日2/12(金)の日本経済新聞朝刊 アートレビュー
のページでご紹介されるとうかがいました。
 
ネット上の同社関連ページでも、前後して、一部ご紹介が
あるかもしれません。
安藤先生主宰 里山建築研究所ページはこちら。
 
【しばりん】

お抹茶の映像

京都のお茶舗「一保堂」さんの御抹茶を
とりあげた映像が、食に関するNYの映像祭で
受賞されたのを記念して、一保堂さんの
ホームページ上で公開されています。
期間限定で2016年3月15日まで。
お茶農家さん、加工する方、販売の方など
お茶にかかわるさまざまな方々が登場されます。
すてきな言葉、風景、お顔に静かに満たされた映像。
「素材を売る私たちのような立場が
こんな時間があります、こんないいものがありますよ、と
言っていくのが使命だと思います」
 
京都市役所そばの本店に喫茶室があり
御抹茶だけでなくて、いろんなお茶がいただけるとのこと。
リクエストすると、お店の方が、運んできた、急須と
茶葉を前に、お茶の入れ方も、説明してくれるそうです。
  
 
【しばりん】
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ふくもり とは?

ふくおか森づくりネ...

ふくもりメモ
fukumori

★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画

報告書ができました!

fukumori2017F


★2016 森の講座★
『森と親しむ』

報告書ができました!

ダウンロードはこちら↓(6MB)
fukumori2016



★facebookもよろしくおねがいします!
記事検索
  • ライブドアブログ