ふくおか森づくり日記

ふくおか森づくりネットワークのブログ

2018年06月

いただいたお見舞いのハガキ

地震にあわれた方、お見舞い申し上げます。
 
去年の北部九州豪雨災害の折、福岡市内は
県南ほどの降雨はなかったのですが
北海道に住む友人から、ラベンダー畑の絵葉書で
お見舞状をいただきました。
たしか高校時代も転校があり、それは父君が国有林ご関係で、
異動に同行のためと記憶しています。
ひとしお心配くださったのだと思います。
 
関西の知人に絵ハガキでお見舞いを出しました。
1枚はお父さんに肩車された山笠姿の男の子の後ろ姿、
1枚は寄り添う2頭の県南のヤギ。
 
雨が、どこにでも、あまり多く降りませんように。
 
 
【しばりん】

環境保全活動リーダー研修CVI2018/6/21(木)あす【第1回】リーダーの役割

CCI20180620 - コピー


チラシ詳細はこちらを↓
ボランティア活動、特に現場のある環境保全活動では
リーダーの役割は重要です。
明日、福岡市内で、JCVNさんの今年度講座初回です。
ご関心の方は、是非http://www.jcvn.net/
ご一覧の上、お申込み・お問い合わせを。
 
環境保全活動リーダー研修CVI2018【第1回】リーダーの役割
[主催]NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク
[日時]6月21日(木)18:30-21:00
  
 
【しばりん】

6/23・24夏山フェスタin福岡2018 安全:登山も活動も調査も

R0013773
 次の週末に、福岡 電気ビルみらいホールを主会場に
掲題のイベントが開催されます。
安全に関するプログラムもあります。
「安全に山歩きを楽しむために」
「夏山のアクシデントに対する安全対策講座」
「地形図とコンパスの使い方」
「簡単な体力トレーニング」
山で保全活動や調査にかかわる私たちにも
とても参考になりそうです。
活動は安全に!
  
 
【しばりん】

6/16(土)朝NHK総合「飫肥杉が息づく城下町 ~宮崎県・日南市~」

九州で九州を紹介する「アサタビ!」
 http://www4.nhk.or.jp/P4008/
NHK総合
6/16(土)午前7時35分~ 午前8時00分
「飫肥杉が息づく城下町 ~宮崎県・日南市~」
 
飫肥城の城下町は今、日南市なんですね。
  
 
【しばりん】

「月齢伐採」の番組

R0013756
今週末、いわゆる「新月伐採」を紹介する番組の放送があります。
[BSプレミアム]
2018年6月16日(土) 午前7:00~午前7:10(10分)
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「月の暦で育てる杉の森 静岡県 浜松市」
 
このことは、林業ニュースで知りました。
http://ringyou-news.blogspot.com/
いつもありがとう。

写真は先週のオカトラノオ。
この花の雰囲気と果実の雰囲気が違うのがおもしろい植物です。
  
 
【しばりん】
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ふくもり とは?

ふくおか森づくりネ...

ふくもりメモ
fukumori

★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画

報告書ができました!

fukumori2017F


★2016 森の講座★
『森と親しむ』

報告書ができました!

ダウンロードはこちら↓(6MB)
fukumori2016



★facebookもよろしくおねがいします!
記事検索
  • ライブドアブログ