ふくおか森づくり日記

ふくおか森づくりネットワークのブログ

2020年01月

本日Eテレ デザイントークス+「杉」南雲勝志さん

Eテレ1/23(木)午後10:50~11:20
デザイントークス+「杉」
出演 デザイナー 南雲勝志さん
https://www4.nhk.or.jp/P4872/x/2020-01-23/31/16986/1398072/
「杉の文化を未来に伝えるさまざまな取り組みを紹介」
再放送は Eテレ1/29(水)午前10:25~10:55

南雲さんの活動の一つ
日本全国スギダラケ倶楽部
http://www.sugidara.jp/

ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします

【しばりん】

書籍「都市型災害を生き延びるサバイバルプラン」

ふく森の連続講座に講師としてお越しいただいたことのある
川口拓さん(WILD AND NATIVE https://wildandnative.com/  
代表、野外活動家、サバイバル・インストラクター)が、
書籍を出されました。
都市型災害を生き延びるサバイバルプラン」 
イースト・プレス刊 
詳細は、以下ご確認ください。
https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781618111

福岡市総合図書館蔵です。
氏の以下の本も所蔵されています
「ブッシュクラフト : 大人の野遊びマニュアル 」
誠文堂新光社
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/hobby/20108/

ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします

【しばりん】

Eテレ1/18(土)TVシンポジウム「“地方の時代”映像祭2019」

Eテレ 2020年1月18日(土) 午後2:00~午後3:00(60分)
地方の課題をとりあげたドキュメンタリー番組が会する
「地方の時代映像祭」は、例年、秋に開催されています。
出展番組の制作者は地方局から、学生まで
さまざまな立場です。
2019年のシンポジウム、受賞作のダイジェストが
あす、1/18の午後、Eテレ放送されるそうです。
森林・林業と直接関係はないかもしれませんが
大切な映像祭と思いますので、ご紹介します。
詳細は以下をご覧ください。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-01-18&ch=31&eid=14592&f=1699

【しばりん】

1/25(土)五箇公一氏 基調講演「地球環境変動がもたらす生物学的リスク~生物多様性と人の健康のインターフェースとしての人畜共通感染症」at電気ビル未来ホール

「令和元年度 福岡県ワンヘルス連携シンポジウム」
の基調講演を国立環境研究所の五箇公一氏が
掲題の演題でされる旨、主催者福岡県の
ホームページに掲載がありました。
シンポジウム詳細については
以下をご確認ください
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/onehealthsymposium10125.html

ブログランキングへクリックで応援よろしくおねがいします
【しばりん】

山師にして起業家×2

年末に差し掛かると来年はどんなカレンダーにしようかと
一応考えてみたりしますが、2020年は有無を言わさず
迫力ある山師のカレンダーになりました!(でかい)
1 (1)

クラウドファンディングで資金調達されていたのですが、
このプロジェクト主・今西さんは山師にして起業家。
いや、林業の事業もされているので、起業家×2ですかね。
今、一番お会いしたい方かも。

宮崎県に縁がある私でもおぉ山奥!と感じる旧南郷村で
山師として汗を流す傍ら、宮崎市の一等地で
カフェ兼コワーキングスペースを経営されております。
1 (2)
1階のカフェはカフェとしてもおススメできる美味しさ。
伺ったときは、ランチメニューにローストビーフ風の鹿肉。
ジューシーで鹿肉でもこんなに料理の仕方があるのか!と目からうろこ。

1 (3)
2階のコワーキングスペースは広々とした空間で、wifiもスムーズ。
3階は会員専用のワークスペース。会計はすべて1階のカフェです。
建物自体はコンクリート造りですが、什器には木を使われていて
国産材も外国産材も使われていますが、
1階のカウンターテーブルが国産材的には見所かと思います。

1 (4)
1階のカフェではコーヒーやフードメニューだけでなく、
南郷村の特産物やスイーツも販売されていて
そこかしこに山村や林業をアピール。
どれも美味しそうで目移りします。

JR宮崎駅から徒歩10分ぐらい。宮崎山形屋の裏手。
宮崎市内に用事のある方なら概ね通過されるエリアですので
ちょっと休憩というときには是非お運びくださいな。
用事があって丸一日ここで過ごしましたが
コーヒーもお菓子も林業の贔屓目なしで美味しいです!

【若草HUTTE & co-ba Miyazaki】
住所:宮崎市東橘通3丁目5 鈴木ビル
営業時間:10:00~23:00
Facebookページ:https://www.facebook.com/wakakusahutte/

↓カレンダーはこのクラウドファンディングのプロジェクト。

(かわさき)
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ふくもり とは?

ふくおか森づくりネ...

ふくもりメモ
fukumori

★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画

報告書ができました!

fukumori2017F


★2016 森の講座★
『森と親しむ』

報告書ができました!

ダウンロードはこちら↓(6MB)
fukumori2016



★facebookもよろしくおねがいします!
記事検索
  • ライブドアブログ