ふくおか森づくり日記

ふくおか森づくりネットワークのブログ

イベント情報

どんぐりインクでグリーティングカード制作

12/1にaburayamafukuokaで、高校生以上むけの
催事があります。
そろそろ冬ですね。
これは観察会で知人からいただいたブローチ。
どんぐりブローチ - コピー


【しばりん】  

11/7(木)他NHK「英雄たちの選択」実録山里の境界裁判

まき 山田緑地202410月 - コピー
再放送13(水)BS4K、11/11(月)BS
各放送時間帯などは、番組ホームページを
ご覧ください。精巧な地形模型も掲載されています。
ホームページより引用
「愛媛県の南西、松野町に、徳川4代将軍の時代に
 作られた極めて正確な地形模型が伝えられている。
 隣り合った山村が山の境界をめぐって争い、
 幕府に裁定を求めた際に作ったものだ。当時、
 山は材木だけでなく燃料、肥料、屋根をふく
 カヤを供給する生活に欠かせないものだった。」


【しばりん】  

4/6(土)シンポジウム「いろいろな生き物と共存する森づくり」

【日時】2024年4月6日(土)13:20~17:00
【場所】八女市黒木地域交流センター
    「ふじの里」多目的ホール
    (八女市黒木町桑原207)
【参加費】無料
【内容】
 13:20 開会あいさつ
 13:30 基調講演
                「いろいろな生き物と共存する森づくり」
      清和研二氏(東北大学名誉教授)
 15:00 休憩 ※展示資料案内
 15:15 事例発表1「市民参加による広葉樹林
       育成の取組み ~ケヤキ林を事例に」
       朝廣和夫氏
                    (九州大学大学院芸術工学研究院教授)
           事例発表2「楽勝の照葉樹林造林21ha」
       沢畑亨氏(愛林館館長、自由飲酒党総裁)
 16:00 全体ディスカッション
 16:55 閉会あいさつ
 17:00 終了
【定員・対象】
 森づくりに関心のある方 70名
詳細はホームページをご覧ください
【申込方法】
 申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
 
主催:特定非営利活動法人山村塾
共催:矢部川をつなぐ会
※この事業は(公社)国土緑化推進機構
「緑と水の森林ファンド」の助成を受けて実施します。


【しばりん】  

映画サステナ・フォレスト~森の国の守り人(もりびと)たち~

福岡での上映日
3/29(金)舞台挨拶開催 & 4/4(木)上映
上映館  kino cinéma天神
福岡市中央区警固1-15-38
カイタックスクエアガーデン 1号棟3階

番組11/11(土)牧野富太郎 新美の巨人たち

まきの かはくニュース98年10月)
今夜10時より30分。「大日本植物志」に焦点。
「らんまん」放送中は、牧野(神木隆之介)が、
植物の形態のポイントをさらっと説明するのを
まいど、あーっと思いながら聞いていました。

「新美の巨人たち」番組ホームページ
https://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/

画像は1998年企画展「草木の精・牧野富太郎」を
紹介した、かはくニュース表紙


【しばりん】  
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
ふくもり とは?

ふくおか森づくりネ...

ふくもりメモ
fukumori

★2019ふくもり企画★
『災害と向き合う森林と市民のこれから』
第13回森林と市民を結ぶ全国の集いin福岡から10年企画

報告書ができました!

fukumori2017F


★2016 森の講座★
『森と親しむ』

報告書ができました!

ダウンロードはこちら↓(6MB)
fukumori2016



★facebookもよろしくおねがいします!
記事検索
  • ライブドアブログ